2011-01-01から1年間の記事一覧

「第17回弁護士業務改革シンポジウム」。

弁護士業務改革シンポジウムを支える業務改革委員会の活動の概要 今年の11月11日(金),日本弁護士連合会(日弁連)主催の「第17回弁護士業務改革シンポジウム」が横浜パシフィコにおいて開催されます。個人的に気になったので,いろいろ調べてみまし…

平成23年新司法試験の合格発表日時等について。

いよいよ来週は今年の新司法試験の合格発表です。 法務省ホームページ(http://www.moj.go.jp/content/000077880.pdf)によれば,来週の9月8日(木)の午後4時に発表されるようです。 私も,去年,霞が関まで出向き,掲示板を見に行きましたが,行きの電…

給費制から貸与制へ

司法修習の給費/貸与に関する法曹養成フォーラムの見解 ・司法修習生「貸与制にすべき」法曹養成フォーラム(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E1E3E2E1938DE1E3E2EAE0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO019558300…

(青臭い)使命感。

現行制度における1年間の司法修習のカリキュラムは,実務修習,選択修習及び集合修習により構成されています。そのうち,実務修習は,刑事裁判,民事裁判,検察及び弁護の4つにより構成され,修習生は,2か月ずつ,合計4クールで研修することになります…

新司法試験(短答式試験)の結果公表。

本日,今年度の新司法試験の短答式試験の結果が公表されました。それによれば,採点対象者数は8721人で,去年は確か8090人でしたので,微増しました。それにもかかわらず,合格者は5654人で,去年より少しだけ減ったようですから,短答式試験の…

新司法試験最終日終了。

ついに,昨日,刑事系の論文式試験が実施され,本日,択一式試験が実施され,本年度の新司法試験が終了しました。今年度からは,論文式試験の必修科目について,7法それぞれを2時間ずつにしたほか,択一式試験が最終日に実施されることになりました。この…

新司法試験2日目終了。

新司法試験は2日目も終了しました。 昨日とは異なり,本日の問題について,誰からも具体的な内容をお聞きしていませんので,内容については何も言及することができません。ですが,今年も,さぞかし難しい問題が出たのではないかと想像しております。 民事…

新司法試験初日終了。

本日は,新司法試験の初日だったようですが,選択科目3時間,憲法2時間及び行政法2時間の計7時間は非常にハードだったと思います。 試験問題を入手していないため,問題の内容について確定的に言及することはできませんが,話によると,今年も相当の難問…

受験生の方々に対するささやかなエール。

明日から,平成23年度新司法試験が実施されます。 思い出話 初日(択一式試験) 去年私が受験したときから約1年が経ったことになりますが,今でもかなりよく覚えています。 初日の択一式試験では,まず,民事系の商法が非常に難しかったです。当時,TK…

直前期。

はじめに 去年のこの時期は,新司法試験の本番が迫る状況で,「これまでの積み重ねをぶつけてやる」という意気込みと「これで失敗したらもう自分は適性がない」という焦りとを心に同居させながら日々を過ごしていました。あれからもう1年近くが経ったと思う…

「自粛」。

あの大地震からすでに2週間が経過しています。目を覆いたくなるような被災地の被害状況に胸を痛める感受性も大切ですが,同時に,テレビ画面を通して悲しんでいるだけでは何の意味もありません。今こそ,各分野の専門家が迅速かつ活発な議論を交わして,大…

原子力損害の賠償に関する法律について。

昨日,このようなニュースを見ました。 福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ 政府は20日、東京電力福島第1原発の事故について、原子力事業者による損害賠償を定めた「原子力損害賠償法(原賠法)」の例外規定を初めて適用し、被害者の損害を…

東日本大震災をめぐる言論について。

何が問題か 今,twitterをはじめとするインターネット上のやり取りでは,「東電や政府に対する批判を控えろ」という意見と「批判を控えろという言説をやめろ」という意見がしばしば対立しています。しかし,この両者は,はっきり申し上げて,同じ穴のムジナ…

未曽有の事態。

マグニチュード9.0の大地震が東日本を襲いました。私も,かなりの揺れがあった場所にいましたので,揺れがピークに達したころは,さすがに死を覚悟しましたが,幸運なことに,生き延びました。 東北地方の方々に対して,私は,何も申し上げることができま…

つながりの中で。

実務修習に励む傍らで,最近,内田樹氏の著作にハマっています。ちょうど読み終わったのは,『下流志向 学ばない子どもたち 働かない若者たち』(講談社文庫,2009年)です。その中には,次のとおりの興味深い一節がありました。 人の師たることの唯一の…

ツイッター(twitter)

今日はツイッターでいろいろと面白いことがありました。

平成22年新司法試験の採点実感等に関する意見。

いわゆる採点実感がようやく公表されたようです。例年と同じく,あるいはそれ以上に試験委員の方々の生の声が伝わってくるかのような資料です。また,ほぼ全科目を通じて共通した意見が見られるなど,今年の「カラー」が出ているように思われます。直前期に…

切なる願い。

今年の1月では8位と14位ということで,ちょっとランクダウンした講座もありますが,問題はそこではなく,ランキングに名を連ねるくらいの評判をいただいているわけですから,商品価値がよりシビアに問われるということです。とにかく少しでも「役に立っ…

採点実感等。

平成22年度新司法試験の採点実感等に関する意見がまだ公表されていないようです(そもそも公表されるか否かが分からないのですが……。)。確か,ヒアリングについては,去年は,本試験の直前に発表されたと記憶していますが,採点実感等に関する意見は,こ…

市場原理。

「月間売れ筋ランキングベスト30」 そんなものがあったんですね。 これまでは受講する側であったにもかかわらず,いざ自分自身が新司法試験対策の合格者講義を商品化してみると,それがどの程度受験生のためになる情報を分かりやすく提供するものであるか…

明けました。

非常に楽しい司法修習生生活は,あっという間に過ぎて行ってしまうことを早くも実感しています。 守秘義務を負う修習内容についてブログでうかつに語ることはできませんし,しません(墓まで秘密を持っていくことがこの類のプロに欠かすべからざる条件です。…